夫と1歳の娘拉致

『夫と、当時1歳半の長女を拉致され 家族が引き裂かれた(妻) Tさんの苦悩」


1999年11月13日、都内に住むSさん(当時32歳)が
当時1歳半の長女と一緒に、 埼玉県の実家に 日帰りの予定で帰ったが、 その後、半年たっても彼は 自宅に戻るどころか、妻のTさんに電話一つかけて
こなかった。
Sさんの「失踪」に、夫の実家が関与していることは
はっきりしている。


Sさんの両親は、Sさん夫婦が家庭連合
(旧統一教会)の国際合同祝福式に参加し、 結婚したことに強く反対していた。
妻は婚約中、実家の敷居をまたぐことさえ許して
もらえなかった。
長女が生まれたことで、 両親の態度は幾分和らいだが、
それでも実家に上げてもらえなかったという。


1999年10月半ば。 Sさんが実家に、 教会発行の 冊子を送ったところ、 母親から電話が入った。
「小冊子を見たが、 分からないところがある。 家に来て直接説明してくれないか」
少しでも両親の理解を得たいと思ったSさんは、 11月13日に行くと告げ、 実家に向かったのである。


その夜、夫が帰宅しないので、妻のTさんは何度も 実家に電話を入れた。 だが、 誰も受話器を取らない。 妊娠中で体がきつかったため、知人に頼み、 車で実家まで乗せてもらった。
前日は「家族全員がそろう」と言っていたのに、 家は雨戸が締め切られていた。 その日の夕刊も、 ポストに入れられたままだった。


深夜、夫の父親から電話が入った。
「(S) 話し合いの場を持っている』と言う。
Tさんは、 夫の手帳に11月14日以降の仕事の
予定が書かれていることを指摘し、「話し合いは、
夫が承知しているものではない」と反論する。


Tさんはすぐに動いた。
15日に警察署を訪ね、 夫と娘の 「捜索願」 を出した。
職場にも連絡を入れ、 何か動きがあれば教えてほしい 「自分は妊娠6カ月で夫の助けなしで生活することは 困難です。
と頼んだ。夫の父親にも内容証明郵便を送付。
「自分は妊娠6カ月で夫の助けなしで生活することは 困難です。


夫はストレスに弱く、神経が細かいため時折、
胸の痛みを訴え通院していた経緯もあり、 こうした症状が再発するおそれがあります。
娘は風邪をひき病院に通っています。 一刻も早く、夫と娘を解放するように要請します」
夫と娘の衣類や薬、 ぬいぐるみなどを実家に送った。


実家にいつの間にか付けられた留守番電話に メッセージを吹き込んだ。
「夫と娘を早く返してください」 失踪から2週間後、
父親から「この話し合いは簡単には終わらない」
という速達が届く。
どこにいて、いつ帰れるのか。
Tさんが知りたいことは何も書かれていなかった。


その頃のTさんの精神状態は、
どんなものだったのだろうか。 「言葉では言えない、
言葉にはならないものだった」とTさん。
電車に乗ると、この電車で夫と娘が実家に帰ったのか
との思いが湧き、自然に涙があふれた。
長女のことを思い出してしまうので、 小さな子供の姿を見ることもできなかった。


夫と娘が拉致されて40日が過ぎた。 今も破らずに残している手紙がある。
街はクリスマスのにぎやかなムードに満ちていた。
しかし、Tさんの心は沈み、手紙を書けば、
それはいつの間にか “遺書” になってしまった。
今も破らずに残している手紙がある。